2009年12月21日 (月)

[FreeBSD] VDPAU on FreeBSD/amd64

先日の日記に、FreeBSD/amd64 版の NVIDIA ドライバのβ版を導入したことを書きました。

このとき、動画の再生支援が動いてているかのように書いたのですが、他のサイトの記事などを見ると、本当に再生支援が動いている場合は、CPU負荷は1%未満程度とあり、調べてゆくと、現行の Totem では動画の再生支援は得られていないことがわかりました。

あらためて、動画の再生支援環境を mplayer のスナップショットをビルドして構築してみたところ、確かにプレイヤーのCPU負荷はゼロパーセント台になりました。強力ですね。

% mplayer -vc help | grep vdpau の結果は以下の通りです。

ffmpeg12vdpau ffmpeg    working   > FFmpeg MPEG-1/2 (VDPAU)  [mpegvideo_vdpau]
ffwmv3vdpau ffmpeg    problems  > FFmpeg WMV3/WMV9 (VDPAU)  [wmv3_vdpau]
ffvc1vdpau  ffmpeg    problems  > FFmpeg WVC1 (VDPAU)  [vc1_vdpau]
ffh264vdpau ffmpeg    working   > FFmpeg H.264 (VDPAU)  [h264_vdpau]
ffodivxvdpau ffmpeg    working   > FFmpeg MPEG-4,DIVX-4/5 (VDPAU)  [mpeg4_vdpau]

GNOME MPlayer Configuration の Extra Options to MPLayer には、 -vc ffh264vdpau,ffodivxvdpau,ffmpeg12vdpau を設定しておきました。

作成手順を残しておきます。

1. VDPAU ヘッダのセットアップ

NVIDIA ドライバに添付されていた vdpau.h, vdpau_x11.h を /usr/local/include/vdpau で参照できるようにします。

mkdir /usr/local/include/vdpau
ln -s /usr/local/share/doc/NVIDIA_GLX-1.0/vdpau* /usr/local/include/vdpau

2. Snapshot 版 MPlayer の入手

fetch ftp://ftp.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/mplayer-export-snapshot.tar.bz2
tar xzf mplayer-export-snapshot.tar.bz2

2009-12-21 のスナップショットでテストしました。

3. libavcodec/Makefile の修正

ifeq ($(ARCH_X86_64),yes)
CFLAGS += -DBROKEN_RELOCATIONS
endif

4. configure and make

./configure --disable-vidix && gmake && gmake install

vidix のところでリンケージに失敗するので無効にしました。

コメント

お名前:



円周率を小数点以下二桁まで入力してください:


最近のコメント


つぶやき



過去の記事



現在の星空