最新情報バックナンバー 2008年 (https://startide.jp/tfac/2008/) - 削除

[ サイトトップ | 上へ | 編集 | 一覧・作成 ]
円周率を小数点以下二桁まで入力してください:


このページを削除します。

ペンタックス、天体望遠鏡の生産を終了 [#p39b4295]

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20081205.html

在庫なくなり次第販売も終了とのこと。この不景気では仕方ないですが寂しいですね。(で)

SE300D [#f9d794b8]

アイベルにてケンコーSE300D  (税込定価168,000円)   税込特価 99,800円 台数限定特価

星空スポット (Google Maps) [#xe7f4ea6]

[[http://startide.jp/~dtana/diary/misc/20081126213506.jpg:http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&msa=0&msid=112073813258880790093.0000011238a483a9f8631&ll=36.177791,139.141846&spn=3.706542,3.526611&z=8]]

立川ゆ君と同じようなものを作ってしまった。実は個人的なメモとして集めていた情報なのだが、仮公開します。

ところで元祖ワイワイマップの「天体観測地情報」のほうなんだけど、うちからは「読み込み中です。しばらくお待ちください。」のまま表示されません。なんで?

ほんとだ、Yahooだめだな(ゆ)

軽量・高精度なポタ赤 ASTRO TRAC TT320X [#y2649e8b]


http://www.kkohki.com/products/tt320X.html

1.1kg の軽さは魅力的。ちょっと高いかなあ。

交歓会 [#rbbe4c71]

10月25日(土)17時から富士高校4階地学室で行われます。 現役はそのまま徹夜観測を行います。時間がある方は、22時までなら参加することができます。

とのこと。mixi より転載。

瑞牆山 [#zc04535c]

会社の帰りに思い立って瑞牆山に行きました。金曜夜だったためか星屋は他にはいませんでした。

[[http://startide.jp/p/?320&http://startide.jp/~dtana/misc/20081004002323.r.jpg:http://startide.jp/~dtana/misc/20081004002323.r.jpg]][[http://startide.jp/p/?320&http://startide.jp/~dtana/misc/20081004012724.r.jpg:http://startide.jp/~dtana/misc/20081004012724.r.jpg]]

天城高原 [#w7f5588b]

伊豆の天城高原に行ってきました。ここも悪くない観測地です。最近人気があるようで人口密度が高めですが、同好の士との交流を深めるのも楽しいところです。

[[http://startide.jp/p/?320&http://startide.jp/~dtana/misc/20080907030716.r3.jpg:http://startide.jp/~dtana/diary/?2008/9/7/3]][[http://startide.jp/p/?320&http://startide.jp/~dtana/misc/20080907005557.r.jpg:http://startide.jp/~dtana/diary/?2008/9/8/1]]

ちょっとお遊び [#k88b67bb]

レタッチで遊んでみました。

[[http://startide.jp/p/?425&http://startide.jp/~dtana/misc/20080812022208.r2.jpg:http://startide.jp/~dtana/diary/?2008/8/17/2]]
http://startide.jp/~dtana/diary/?2008/8/17/2

天文部OB総会のお知らせ [#z2bd351f]

9月6日(土) 13:30~、鍋横地域センターとのこと。

[[http://startide.jp/~dtana/misc/200808141t.jpg:http://startide.jp/~dtana/misc/200808141.jpg]]

ペルセウス座流星群<追記> [#ub7183d9]

夏至も過ぎ、今年もペルセウス座γ流星群の季節が近づいてきました。(で)

火星の空 [#p91c7758]

http://www.boston.com/bigpicture/2008/06/martian_skies.html

最近の探査機が送ってきた火星の写真集。必見。砂嵐の写真とかすごいです。(で)

Nikon D700 [#yd48a46d]

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm

ニコンのFXフォーマット機 (フルサイズ) 第二弾が発表になりました。センサ部とシャッターユニットは D3 と共通のようで、これで星野写真撮ってみたいです。買っちゃうかも。(で)

今日は良い天気(06/13) [#v5f74151]

明日は曇りっぽいですね(ゆ)

**西天城高原牧場の家 [#q1bebcb0]

観測場所としてよさげです。(け)
   ↓
http://www2.tokai.or.jp/k-sakamoto/makiba01.htm

宇宙美術館 [#u01f3caa]

伊豆高原にこんなところがあるそうです。

   ↓

http://www2.wbs.ne.jp/~kisag/

リンクも充実していて、宿泊施設も紹介されているようです。

梅雨入り前の... [#j5892b08]

今週・来週末は、梅雨入り前の最後の観測好機です。瑞牆山あたりに行ってみますかね。(で)

6/7(土)~6/8(日) 月齢 3.7 (4.3時間観測可) 日没 18:55/ 薄明終 20:43/ 月没 22:18/ 薄明始 02:37/ 日出 04:25

火星北極で氷採取へ [#c27557ba]

[[http://www.nasa.gov/images/content/228710main_image_1090_346-260.jpg]]

NASAの火星探査機「フェニックス」が、日本時間の26日午前、火星の北極近くに着陸を試みます。ロボットアームを使って、地表の土壌の下にある氷の層まで掘り抜き、土壌と氷を採取し、精密な分析を行う計画です。(け)

軟着陸に無事成功したようです。

「かぐや」による「月の地形図」を利用した、月球儀ペーパークラフト [#r8e2526d]

AstroArtsからの情報

月周回衛星「かぐや(SELENE)」に搭載されたレーザ高度計(LALT)によって得られた月全球の地形データをもとに作成された月の地形図が、先月9日に、宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、国立天文台、国土地理院によって公開されました。国立天文台天文情報センターでは、「かぐや」の研究成果をより多くの方々により身近に感じていただくために、この地形図を利用した月球儀のペーパークラフトを作成し、国立天文台のウェブページで公開しました。月球儀の型紙は、国立天文台のウェブページからダウンロードできるそうです。(け)

  ↓

http://www.nao.ac.jp/download/index.html

[[http://www.nao.ac.jp/download/papercraft/gekkyuugiKansei_01.jpg]]

木星に新しい赤斑が二つ [#y293af11]

[[http://startide.jp/~dtana/misc/20080523.jpg:http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2008/23/]]

Boattini (C/2007W1) [#qb3ed8c3]

連休中 5/3に小谷村でみてきました。7等級とのことですが、淡くて見つけにくかったです。(で)

4/11 突発飲み会 [#f52de753]

吉祥寺ろんろん 19:15 集合とのこと。

Skyliner FlexTube truss Dobsonians [#cbed1099]

http://stargazerslounge.com/index.php?topic=24899.msg254026

ケンコーのと同じ。8/10/12inch の3モデル構成。私(で)は10inch で十分かなあ。

惑星Xに関する井田さんのコメント [#yb77da0d]

神戸大学の研究者が、太陽系外縁天体の軌道分布を説明するためのモデルとして、地球の 0.3 ~ 0.7 倍の質量を持つ未知の惑星の可能性を検討する論文を発表しました。これに関して井田さんのコメントが出ています。

http://www.geo.titech.ac.jp/lab/ida/ida/planet_X.htm

ケンコーからスカイエクスプローラ ドブソニアン [#le03379f]

立川(ゆ)情報。2008年3月発売予定。鏡筒を簡単に収納形態にできるのは魅力的。ラクティスに「ひょい」と載せられそうです。初期ロットのレビューを見て買いに走るかも。

ライバルはやっぱライトブリッジですか。2ちゃんのコメントみても、ライトブリッジみたいなトラス構造でないことに対する不安があるようです。一方、組立て収納の手間ではスカイエクスプローラの圧勝でしょうか。

[[http://startide.jp/~dtana/misc/20080120.kenko.jpg:http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/kenko/se_dob.html]][[http://startide.jp/~dtana/misc/20080120.meade_.jpg:http://www.micint.co.jp/telescope/LightBridge_web/LightBridge_1.html]]
(左) スカイエクスプローラ、(右) ライトブリッジ

**金星と木星が接近 [#n4b9e482]2月1日、明けの明星として明け方の東の空で明るく輝いている金星と木星が大接近します。両天体の間隔は1度未満なので、低倍率の望遠鏡でも同一視野内に見えるでしょう。やや膨らんだ半月状の金星の形や木星の縞模様、ガリレオ衛星なども同時に見られるかもしれない。4日には、新月前の細い月も近づいてきます。

(で)くん、星図をはりつけてくれませんか?

[[http://startide.jp/~dtana/misc/t/20080202.gif:http://startide.jp/~dtana/misc/20080202.gif]][[http://startide.jp/~dtana/misc/t/20080202.2.gif:http://startide.jp/~dtana/misc/20080202.2.gif]]
2月2日5時半ごろの東空

最も近づくのは2日の朝方で、角距離0.68度まで接近します。この時間、すでに薄明がはじまっているのですが、もしかしたらすぐ右側に球状星団M22がみえるかもしれません。

**2009年は「世界天文年」 [#be27e041]フランスで開かれていた国連総会で、2009年を世界天文年とする決議が採択されました。 09年は、ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で天体観測をはじめた1609年からちょうど400年の年です。国際天文連合は、この年を、世界中の人たちが夜空を見上げ、宇宙の中での地球や人間を考える機会にしようと、ユネスコを通じて国連に働きかけてきました。 世界天文年2009日本委員会は、今後国内でさまざまなイベントを企画するそうです。

**太陽あらたな活動周期にはいる [#bb1f7ef5]京都大大学院付属天文台は8日までに、太陽の表面に新たな黒点を確認し、太陽活動の次の周期が始まったと発表した。同大飛騨天文台(岐阜県高山市)の太陽磁場活動望遠鏡「SMART(スマート)」の画像を分析した。(時事通信)